どうすりゃいいのよ・・・

基本的に放っといて下さい

丸石の自転車ケープベルト シティ(2022)を購入したので深堀りしてみる

f:id:lindenhurst:20220124194903j:plain

f:id:lindenhurst:20220124194859j:plain

2022年1月購入。2022年モデル。

27インチ 内装三段変速 重量22kg

価格はメーカー希望小売価格で税込¥75,680(27インチ)

 

ブリヂストン アルベルトからの乗り換え。

メーカーの紹介ページからはざっくりとしたことしか分からず、

各部をアップした写真には明らかに違う車種の物が使われていたりして

とにかく現物をちゃんと見ないことには詳細がわからない。

アルベルトは過去に所有して、良い物だと知っていたので

今回は好奇心を優先してこれを選んだ。

厳密には丸石のフラッグシップモデルにはシャフトドライブを装備した

ホットニュースがあるが、ベルト仕様で全部盛りなのがこのケープになる。

 

色々撮ってきたので細かく見ていく。

長期使用ではがれていきそうな貼り方

フロントバスケットを正面から見ると丸石のシールが盛大にずれている

貼った人、めちゃめちゃ忙しかったのかな。

 

f:id:lindenhurst:20220124201210j:plain
f:id:lindenhurst:20220124201524j:plain
f:id:lindenhurst:20220124201519j:plain

底には小物がこぼれ落ちにくいようメッシュが貼られている。

目を引くのは6本の固定ネジで、下から見るとなかなか壮観。

ステーが3つあるが、中央のものだけなぜか素材が違う。

 

f:id:lindenhurst:20220124203453j:plain

アルミのデュアルピボットブレーキ。

効きは割とかっちりしている。

 

f:id:lindenhurst:20220124205536j:plain

ハブダイナモはYSD・ミツバハブダイナモMD12。

 

f:id:lindenhurst:20220124220133j:plain

ライトはYSD・LED 2灯ピッカル。底面にON/AUTOの切替スイッチを備える。

 

f:id:lindenhurst:20220124220032j:plain

ハンドルロックは後ろの馬蹄錠とキーを共有する。

・・・撮影のついでに15kmほど走って気が付いたら

バスケットを留めているナットのキャップがひとつ外れていた。

樹脂製のキャップがそこらじゅうにはめてあるが、何かしら対策を講じなければ

早晩全部外れてしまうだろう。

 

f:id:lindenhurst:20220124220102j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220110j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220114j:plain

購入時に付いていたグリップシフターは外してお店で交換してもらった。

ギアレシオはアルベルトの5速よりも低速寄りで貧脚にやさしい。

グリップはOGKのものがついている。可もなく不可もない。

シフターを交換して右グリップの長さが足りなくなったのでそのうち交換する。

ブレーキレバーはリターンスプリング付きでアルミ製のしっかりしたものが付いている。

 

f:id:lindenhurst:20220124220007j:plain
f:id:lindenhurst:20220124212726j:plain

前輪後輪はステンレスのリムとステンレスのホイール、ステンレスのスポーク。

タイヤはSHINKOのDEMING27。

 

f:id:lindenhurst:20220124220123j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220040j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220119j:plain

フレームとフロントフォークは鉄。ラグ部も磁性を持つ。

ケーブル類は内装ではなくダウンチューブの下を這わすもので

シートポストクランクを後ろ三角との合流部が兼ねるオーソドックスな構造。

 

f:id:lindenhurst:20220124220058j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220053j:plain

サドルはJUSTEK製。型番不明。

座面が凹んだ、あまり見ない形をしているがこれが意外にも乗り心地が良い。

調べたところ中国のメーカーのようだが同じものは見当たらないので

丸石のセミオーダー品なのかもしれない。

シートポストは25.4φの250mmで材質はSUS201。

漕ぎやすいように持ち上げたらライン越えしたので長いものに交換したい。

 

f:id:lindenhurst:20220124220003j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220015j:plain

チェーンガードは鉄。クランクは(多分)アルミ製。

クランクはSRサンツアーだそうだが同じものは見つからなかった。

ペダルはキャプテンスタッグのY-2642。回すとゴリゴリする。

 

f:id:lindenhurst:20220124234026j:plain

メーカーの公式ページではカートリッジBBの使用を謳っており、

この自転車の隠れたドヤポイント。ただしシェル幅やらなんやら、

具体的にどれが適合するのかはバラしてみないことには何もわからない。

 

f:id:lindenhurst:20220124220027j:plain
f:id:lindenhurst:20220125010946j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220019j:plain

後ろはディンプルキーをハンドルロックと共用する馬蹄錠で、前後の連動はない。

クラス27のステンレス製リアキャリアと両立スタンドを標準装備。あさひ製。

チャイルドシート取り付け可能で、バスケットを付ければ買い物が捗る。

前輪と同じくステンレス製のフェンダーにソーラー充電式のリフレクター。

このフェンダーは走行中に路面の振動を拾い、色んな部品に当たって音を出す。

 

f:id:lindenhurst:20220124220123j:plain

特に前はフォークにガンガン当たるようで放っておけば塗膜が削れ落ちるだろう。

シリコンシートか何かを貼って挟むなど何らかの対策を講じる必要がある。

※帰宅後確認したら前も後ろも既に削れてた。

 

f:id:lindenhurst:20220124220045j:plain
f:id:lindenhurst:20220124215958j:plain
f:id:lindenhurst:20220124220011j:plain

リアハブはシマノのインター3。

リアブレーキはシマノローラーブレーキBR-IM31-R。

ベルトドライブをインストールするため切れ目が設けてある。

 

パーツについてはざっくりこんなかんじ。

アルベルトのようにクランクに遊星ギアのようなメカが仕込まれていないので

ダイレクト感があって乗り味は良い。

ただし車体重量以上に何かを引きずって走ってるような印象を受ける。

アルベルトの時も思ったが、こうした鉄馬を乗りこなす人の脚力はすごい。

Haswellでマシン組んだよ

Haswell Refresh がとっくに出てるというのに今更感あるよね!
構成はこんな感じ。

OS:Microsoft Windows8.1(64bit) DSP版
CPU:Intel Core i7 4771
CPUクーラー:Thermalright SilverArrow IB-E Extreme
メモリ:センチュリーマイクロ CAK8GX4-D3U1600
マザー:SuperMicro C7Z87
VGA:ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C
サウンド:ESI Juli@
SSD:Crucial CT240M500SSD1
光学ドライブLGエレクトロニクス BH14NS48 BL
電源ユニット:Seasonic Xseries XP2 SS-660XP2

Core2Quad Q9650からの乗り換えなのでケース以外ほぼ総取り替え。
CPUクーラーはSilverArrow IB-E Extreme(俗称:赤銀矢)

定格運用が前提の4771を冷やす事を考えると普通にオーバースペックだけど
SI-120Ultra-120 eXtremeと乗り継いできたThermalrightっ子としてはThermalrightの現行フラッグシップは気になるし、
とりあえず冷えすぎて困る事はない。ちょうどツクモのGWセールで無印より安い値段で出てたのでノリでポチった。


赤銀矢を赤銀矢たらしめている付属の赤い14cmファン TR TY143
高負荷時は2500rpmで回転して爆音をあげるので、その冷却性能はさておいて「うるさいです…」が概ねの評価らしい。
そんなわけで別に12cmファンを用意して取り付けた。


BlacknoiseのNB-ELOOP B12-PSを二発。
赤銀矢改め白銀矢仕様でHaswell 4771を迎え撃つ(定格だけど)。


C7Z87
サーバ向けが主力であるため、オーバークロックなど一切対応しない信頼性重視のお堅いメーカー。
そんなSuperMicroがOC仕様の製品を出したという事で話題になったマザーがある。それがC7Z87-OCE
C7Z87C7Z87-OCEからOC対応が抜けたもの(多分)。最近少なくなった古式ゆかしき緑色の基板がそそるのと、
Z87のミドル〜ハイエンド枠では珍しくPCIが扱いやすい位置に2本あるのでこれにした。


上位モデルのC7Z87-OCEと同じ6フェーズVRM
OC前提のマザーだと多いほど正義な風潮があるけど今回はK無しの4771なので。


DDR3を4枚セット。CPUクーラーを先に取り付けてしまうと
後からメモリを挿せなくなるありがちなミスを招くので先に取り付けておく。
それにしても価格が高くて泣けてくる。


左2つのスロットが近い…。近すぎてヒートシンクが擦れそう。


リテンションを取り付けたところ。途中ネジを切りそうになって嫌な汗が出た。
この手の製品としては生半可な値段じゃないので慎重にいきたいところ。


リテンションにネジ止めするため一旦中央のファンを取り外す…。
ファンを固定するクリップが地味に固いから外して作業したかったけど、もうグリス付けちゃった。(ノ∀`)


リアランス。
見た感じぎりぎりっぽいけど、これでも標準の14cmファンと比べると多少余裕がある。


ケースに組み込んで完了。
ケースはかつてオウルテックブランドで販売されていたOWL-602D IV
chieftec製のE-ATX対応スチールケースで、中が広いため取り回しがすごく楽。
今となっては流石に古いけど特にここから乗り換える理由もないかな。


ついでにUSB3.0付きカードリーダとしてオウルテックOWL-CR6U3を追加。
RAWで沢山撮ってもここから高速取り込みできるよ!やったねたえちゃん!
これでいちいちカードリーダーにSDカード挿してケースの後ろに回り込んで、
また抜くとき後ろに回り込んで(Hub買えばいいのに…)といった面倒から開放される。

ここからOSインストールだが、2chのSuperMicroスレを覗いたところ
C7Z87-OCEでOSM版のWin8.1がUEFIでインストールできなかったけどUSBメモリから試したらできたよ!(大意)
的な書き込みを見つけたので、インストール用のUSBメモリも抜かりなく作っておく。
ボタン一発でやってくれるフリーソフトは沢山あるが、なぜだかどれもNTFSでフォーマットしてくれるため
FAT32でフォーマットしてコマンドラインでコピーする。
完成。まだ壊れないんですようちの三菱のCRT…。


RealTemp。MeGUIでx264エンコードをはじめて10分ちょっとしてから計測。
14cmから12cmの低速ファンに替えてこの数値ならまずまずかな。
これで夏を越せたらいいな。